家の掃除はどの位の頻度で行っていますか?
もちろん生活スタイルによって様々ですよね。
でも汚れは必ず積み重なっていくものですから、清潔を保てる間隔は知っておきたいところ。
家の場所によっても掃除の頻度は違ってきます。
効率的に家中をキレイにする方法をご紹介しましょう。





スポンサーリンク

リビングの掃除は最低でも週2〜3回

掃除しなくちゃ!と1番に気にかかるのは家族が集うリビングではないでしょうか。
家の中で過ごす時間が1番長く、食べ物や飲み物と一緒にくつろぐスペースですから、清潔も常に意識したいですね。

個人の部屋ではなく家族が揃って使うスペースなので、人の出入りが激しい分ゴミや埃も舞いやすく、散らかり具合も家族の人数分いやそれ以上かも(,^ω^)
来客がある時に慌てて片付けをして掃除機をかけるなんてことも良くありますが、本来は最低でも週2~3回はきっちり掃除をしておくのがベストです。

掃除のプロに伺うと一般家庭のリビングでは「3日に1度掃除機をかける」のが汚れを意識しないで過ごすベストなタイミングだそうです。
3日以上掃除をしないと埃やゴミが目につくようになります。
フローリングであればクイックルワイパーのような物を常に置いておき、移動する時のついでに気がついたゴミをキャッチすると良いですね。
カーペットなどを敷いている場合はコロコロを手元に置くのもおすすめです。


水回りは「毎日」と「週1」の掃除を分ける

水回りの掃除はうっかりできませんね。
下手をしてカビが生えると元の状態に戻すのに苦労してしまいます。

水分+汚れ=カビと言っても過言ではないくらい、水回りは使うごとにある程度の掃除は済ませておきたいところ。

とはいえ毎日ピカピカに磨く必要はありません。
使う度に習慣づけて行うことと、週に1回ほど本気の掃除をすれば清潔な状態がキープできますよ(^-^)

簡単な掃除は毎日しておくとよい

毎日できることを義務ではなく習慣にしてしまえば案外簡単です。
キッチンもお風呂もトイレも1日に何回も使う場所ですね。
使った後に気になる汚れはすぐに拭く、水分は残さないようにして退室すればカビは予防できます。

キッチン

食べ物を扱う場所なので、常に清潔は心掛けたいですね。
調理スペースは使うごとに汚れを拭き取っておきましょう。
1日の終わりに食器を洗ったらシンクもついでに磨いておくと良いですね。

お風呂
お風呂は毎日使う上、皮脂汚れや石鹸カスと共に水もたくさん飛び跳ねています。
そのままにしておいてはカビや雑菌の元となってしまいますから、簡単な掃除は毎日しておきましょう。
その日の最後にお風呂を使ったら、冷水をまいて風呂場の温度を下げておくとカビや黒ずみの予防になります。
出来れば使い終わったタオルなどで浴室内の水分を拭いておくとさらに清潔が保てますよ。



トイレ
トイレを使った時に目に付いた汚れは拭いておくと良いでしょう。
家族が多ければそれだけ汚れが付きやすく、密室状態になりやすいトイレは雑菌の繁殖も心配です。
除菌目的にアルコールスプレーや除菌シートで拭いておくと良いですね。


洗面所
洗面所は朝と家族の帰宅時間を中心に使うスペースですから、使用後に水の飛び跳ねやゴミを軽く掃除するだけで良いでしょう。
お風呂やトイレよりは汚れにくいと思います。

洗剤を使う掃除は週1回する

毎日気付いた汚れを掃除しておくと、念入りな掃除は週に1回で大丈夫です。
この時は洗剤や漂白剤など有効なものを使って徹底的にキレイにしていきましょう。

キッチンの汚れ
毎日拭き掃除をしていればそれほど目立った汚れは感じないと思います。
キッチン用の洗剤とスポンジを使ってシンクや排水口を磨いていきましょう。
排水口掃除にはクエン酸+重曹もおすすめです↓。


お風呂
黒カビをみつけたら市販のカビ取り剤を使用して徹底的に除去しましょう。
においがきつくて抵抗がある場合は重曹を水で溶いた重曹ペーストでパックして汚れを浮かせてから擦るのがおすすめです。
排水口や壁、床もきれいに磨きましょう。


☆重曹ペーストの作り方と使い方
重曹2に対して水を1の割合で混ぜ合わせます。
(重曹20gであれば、水は10mlでOKです。)
①気になるカビや汚れに重曹ペーストを塗る
②その上にラップを被せ30分程時間を置く
③スポンジで優しくこすり落とす




トイレ
トイレ用の洗剤で便器の内側はもちろん、便座や壁、床面も除菌シートなどをつかって拭き掃除をします。
目には見えなくても広範囲に汚れが飛び散っている可能性がありますから、念入りに掃除したいですね。

洗面所
洗面所は排水溝の汚れを取り、キッチン同様にクエン酸+重曹で汚れを除去しておきましょう。
水垢なども付きやすいですから、洗剤で優しく磨いておきます。

スポンサーリンク

人の通り道は掃除を週に1度は行う

普段生活していると案外気にならないのですが、玄関から各部屋に通じる廊下も埃やゴミが溜まっています。
通り過ぎるだけであらためて見回すことが無い分、気付きにくくなってしまうんですね。

週に1回、念入りのお掃除を決め込んだ日は玄関や廊下の掃除も行いましょう。
通り道となる場所は中央よりも隅に汚れが溜まっていきます。
1戸建てにお住まいで2階がある場合は、2階の廊下→階段→1階の廊下→玄関の手順で進めると良いですね。

掃除機で埃を吸った後、フローリング用のワイパーなどを使い拭き掃除で仕上げましょう。
玄関は掃き掃除をしてから泥汚れなどをブラシで擦って落としますが、少しの範囲ならメラミンスポンジでもきれいにできます。

こまめにキレイにしておけば、急な来客でも慌てませんね。

syokoさん(@syoko.t.home)がシェアした投稿

その他の部屋は使用頻度に応じて掃除する

寝室や子供部屋などは汚れ具合によって判断しましょう。

個別の部屋で過ごす時間が少ないのなら、週に1回程度の掃除で十分だと思います。
友達を呼んで遊んだり、おやつを子供部屋で食べたのであれば翌日にはしっかり掃除機をかけたいですね。

どの部屋も空気の入れ替えは意識して、1日1回は窓を開けて換気だけは忘れずにしましょう。

まとめ

家の掃除はどのように過ごし、同じ部屋でどの位の時間を過ごすかがポイントと言えます。
ただ寝るだけとなる寝室や本を読んで静かに過ごす書斎であれば、掃除の頻度も少なくて済みますね。

注意したいのは家族が集まって食事をするスペースと、水回りでしょう。
衛生的に保っておきたいスペースは毎日ちょっとの事でも習慣づけておくと、汚れが定着せず清潔な状態に戻しやすくなりますね。

掃除道具を目につきやすい場所に収納しておくのも、掃除が面倒にならない工夫と言えます。
「気がついたらササッと掃除をする」これが年に何度も大掃除にならないための秘訣かもしれませんね。


スポンサーリンク