マンション住まいは忙しい人にとって面倒なことも無く快適ですね。
立地や日当りセキュリティーも万全でゴミ出しだって専用スペースに気兼ねなく出せます。
でも気になるのは上下の騒音・・・(>,_<,)
特に掃除機の音は1番響いてしまう生活音ですからマナーは守っておきたいところ。
階下の人に騒音と思われない工夫をご紹介します。
スポンサーリンク
マンションの掃除機は朝8時から夜7時が許容範囲
マンションは部屋の数だけ違う生活が、同じ場所で同時進行しています。
家族構成が違うだけでも朝のスタートから変っていきますね。
働き方も日勤とは限りませんから神経質な方は戸建てか、マンションでも最上階を狙って暮らすはずです。
特に今まで戸建てに暮らしていた人がいざマンションで生活を始めてみると、思っていた以上に周囲の“音”が耳に入ってくるようです。
頭の中で音の犯人を捜して想像してしまうんですよね・・・「ケンカしてるのかな?」とか「掃除してるのかな?」とか(,^ω^)
ケンカの場合は仕方ない?としても、掃除は最低限のマナーを守りたいですね。
暗黙のルールではないですが、この時間なら常識の範囲内だろうという時間帯はおさえておきたいものです。
よく顔を合わせる相手ならそれとなく生活サイクルも聞き出せると思いますが、上下階の住人とは案外会わないものなんですよね。
それこそ生活サイクルが違うって証拠でしょうか(^-^,
一般的にマンションでの掃除機の使用は朝8時から夜7時までが許容範囲と言われています。
それでも共働きのご家庭では「出勤前の8時頃までに掃除機を済ませてしまいたい」といった意見もありますね。
間に合わなければ帰宅後に夕食を済ませ、落ち着いた夜8時位がベストという方もいるでしょう。
反対に小さな子供がいるご家庭では早朝・深夜の物音には敏感になってしまいますね。
1人暮らしの家庭も静かな生活を守りたいと考えている方が多いのも現実です。
一般的な許容範囲を守っているからと言っても、それだけでは自分都合ととられても仕方がない部分もありますから、相手への配慮を忘れ無いようにしたいですね。
ファミリー層が多い場合は朝8時から夕方6時頃
マンションも賃貸の場合と、持ち家となる分譲の場合とでは住む時の心構えから違ってきますね。
賃貸なら生活環境が悪いと感じたら、少々出費はかさみますが割合簡単に引っ越しという選択もできます。
分譲で購入した場合は最初からそれなりの覚悟を持っているはずですね。
快適に生活をしたいと思うのはどちらも同じですが、長いお付き合いを考えると些細なことでご近所とは揉めたくありません。
ファミリー層が多いマンションは親同士だけでなく子供同士の繋がりも生まれますから、近い将来もっと濃密なお付き合いになる可能性もあります。
子供伝いに騒音について意見されたら何だか嫌な気持ちになりますから、気遣いはより必要になるかもしれませんね。
朝8時から夕方6時頃であれば少々騒音を発したとしても問題にはなりません。
出勤や通学時間を避けてそれぞれが帰宅するまでの時間は主婦が家事をするのに最適な時間帯ですから、余程のことでもない限りうるさいとは認識されないでしょう。
生活音が目立つのは家族団らんの落ち着いている時間。
幼稚園くらいまでの小さなお子さんがいるご家庭では就寝時間も早いですから、前もって確認しておくと良いかもしれませんね。
ファミリー層が多いマンションは案外“お互い様”という部分も根強いですから、良好な関係を気付くのが最善です。
単身層が多い場合は朝9時から夜8時
単身層が多いマンションではどうでしょう?
学生や社会人が入り混じって生活している場合はちょっと考えてしまいますね(,^ω^)
若い人が多く住んでいるマンションでは朝は遅く、夜も多少は遅めでも問題はないでしょう。
夜型傾向の生活者が多いと見込めますから、早朝から騒音を立てるのはNGと言えますね。
朝9時から夜は8時位が問題のない範囲内になります。
環境に合わせて時間を考える
周囲に気を使ってばかりいると何だか掃除ひとつにも気疲れしてしまいますね。
生活のスケジュールは人それぞれに違いますが、一般的に食事や睡眠時間は重なることがほとんどです。
これからゆっくりしようと構えるタイミングは確実に避けたいですね。
また自分がリラックスしている時間に大きな音が上階から響いてきたらさすがに嫌な気持ちになります。
でもいつも同じ時間帯に掃除機をかけていると気づいたら、自然とその時間は違う作業に充てるのではないでしょうか。
日中の食事時以外であれば、掃除機の音は騒音ではなく単なる生活音に過ぎません。
自分の常識=他人の常識とはなかなかいきませんが、ある程度の生活リズムを持って健康的に過ごしていれば自然と今いる環境に合う生活が送れるのではないでしょうか。
スポンサーリンク
早朝や深夜に掃除する場合は代わりの用具を使用する
家族構成や生活スタイルが決まっているにしても、やむを得ず早朝・深夜に掃除を済ませたい時もありますよね。
でも近所迷惑を無視するわけにもいきません。
衛生的な室内を保ちたいという気持ちは優先させたい!そんな時は音を気にしないで済むアイテムを使ってみましょう。
昔は掃除機なんて無い時代もあったんですから、アナログでもちゃんとキレイになりますよ(^-^)
ほうきとちりとりを使う
学生時代に使ったきりなんて方も多いかもしれませんね。
でも埃や髪の毛はしっかり掃き出せますから、雑菌の繁殖だって防げます。
案外掃除機で見逃したゴミも目に見えて排除できるので、使いやすいという声もある位ですよ。
ちょっとしたほうきとちりとりなら100均でも購入出来ますから、1セットあると心強いかもしれません。
クイックルワイパーを使う
フローリングにお住まいならクイックルワイパーも強い味方になりますね。
これひとつで掃き掃除と拭き掃除ができて、除菌もできますから素足でも安心して生活できます。
1回使い捨てですから衛生的なのも嬉しいですね。
掃除機の音を防ぐ方法
マンション住まいの方向けに静音設計の掃除機も販売されていますが、決して安い買い物ではありませんね。
実際全く無音というわけでは無いですから、1度気になった掃除機の音がどれくらい削減できるのかは階下に住む方しかわかりません。
お金をかけて対策をしても効果が出ない可能性はありますから、まずはすぐに始められる対処法を試してみても良いと思います。
騒音は掃除機自体の音だけとは限りませんから、是非参考にしてみてください。
掃除機がぶつかりそうなものを片付けておく
掃除機が大きな音を立てる時は部屋の何かにぶつかった拍子が多いんです。
衝撃音が階下にまで響いてしまうんですね。
これから掃除機をかけるという前に、ぶつかりそうなものをあらかじめ片付けておくと、騒音を立てるリスクが軽減できます。
おまけに平面を一気に掃除出来ますから、部屋もきれいになって一石二鳥になりますね(^-^)
ただ壁やドアに思い切りぶつけないように、そこは慎重に掃除機をかけるようにしましょう。
掃除機本体を持って掃除する
掃除機をホースから引っ張り、転がして部屋中を歩いて回るとやはりゴロゴロと振動してしまいます。
今は掃除機も軽量タイプがほとんどですから、気になる時間帯は手に持って掃除機をかけると良いですね。
吸い込み口だけが床に接触しますから、音も気にならなくなりますよ。
掃除機の先を持ち上げないようにする
掃除機の先を気になるところにあちこち移動させると、不必要にパタパタと床に当たってしまいます。
掃除機はゆっくりと先端を床面に当て続けた方が、ゴミやダニを吸い込んでくれますから持ち上げずに滑らかに動かすのがおすすめです。
掃除機のコードも絡まないように気を付けながら、床に打ち付けたりしないように注意したいですね。
絨毯を掃除する場合は逆目にかけるのがコツになります。
仕上げにコロコロなどを使えば髪の毛も残さずキャッチしてくれますね。
まとめ
快適なマンション生活でもある程度は集合住宅なりのルールが存在します。
気を遣うのではなく、他人を思いやりながら生活するのが1番ですから無理は禁物です。
自宅で過ごす時間が長い方は気にせず掃除機を使えますが、共働きや忙しくて自宅での時間が限られている方はほうきやクイックルワイパーなどのアイテムを使って、区画を区切りながらちょっとずつ掃除をするのがおすすめです。短時間で少しづつでも毎日繰り返していれば清潔は保てますね。
それぞれに出来ることを実践してみんなが気持ち良く過ごせると良いですね。
スポンサーリンク
Comments