洗濯の途中で脱水エラーの表示が出て運転が止まってしまったことありませんか?
洗濯の他にもやる事はいっぱいあるのに、ここで家事が中断してしまうと時間が足りなくなっちゃう((+_+))

洗濯機の脱水エラーは排水口に溜まった糸くずなどのゴミが原因かもしれません。
糸くずは漂白剤を使って溶かしてしまいましょう!

スポンサーリンク

洗濯機の排水口には糸くずが詰まりやすい

洗濯機は毎日使うものですから定期的にお掃除をする必要があります。
洗濯物の量によっては1日に2回以上回す日もありますもんね。
これを手洗いでやると思ったらゾッとします(,^ω^)

洗濯機のお手入れといったらまずは洗濯槽のクリーニングですね。
洗濯機内部の見えない汚れが洗濯物にくっ付いてくると、慌てて掃除をしなくちゃと思います。
洗濯物は単なる汗や皮脂汚れだけでなく、食べこぼしや砂や泥などあらゆる汚れが付着しています。
それを洗濯機で洗い流しますから、雑菌はもちろん細かいゴミも洗濯機に残ってしまいますね。


繁殖した菌は洗濯層の見えない部分でしっかり活動して、溜まってくると黒い欠片状の物が表面に現れます。
衣類からは付着したゴミだけでなく糸くずもほつれますから、髪の毛などの様々なゴミと絡まって排水口辺りを詰まらせてしまいます
洗濯槽の掃除は定期的にやろう!と頭の片隅で意識していますが、排水口は直接衣類が付着するわけでもないので何となくそのまま・・・。
洗濯機でエラーが表示されて「あぁ~あ」とガッカリしながら手をつける方が多いかもしれませんね。


排水口の詰まりは水漏れに発展してしまったり、悪臭故障の原因となってしまう可能性もあります。
洗濯機の中でも特にドラム式は要注意です。
通常の全自動式洗濯機よりも使う水の量が少ないので、水圧がかからないため排水口にゴミが残ってしまうんです。
節水できる分、排水口のお手入れは欠かせませんね。


洗濯機のタイプに関わらず長く使っていればある日突然排水口のゴミが水をせき止め、防水パンに水があふれてしまうかもしれません。
マンションであれば階下へ水漏れも心配ですから、大事になる前にしっかり対処しておきたいですね。

スポンサーリンク

洗濯機の糸くずを溶かすには塩素系漂白剤が効果的

排水口は水回りの掃除の中でも特別憂鬱になりますね。
出来れば目にしたくない汚れがべっとりとこびりついて、大抵嫌な臭いがします(*´Д`)
キッチンや浴室などは簡単に取り外して掃除ができますが、洗濯機の場合は排水ホースとつながっているので分解しなくてはいけませんね。

他の排水口は受け皿のような物が途中にセットされていて、大きなゴミが排水管まで流れないようになっています。
洗濯機の場合それは洗濯槽にあるゴミ取りネットが役割を担ってくれています。
でも全ての糸くずをキャッチすることは出来ませんし、細かいものはすり抜けてしまいますから、水と一緒に流れきれなかった糸くずなどが排水口に溜まってしまいます。

詰まり始めは排水の時にゴボゴボといった音をたてて何かが引っ掛かっているサインがするはずです。
そんな時は洗濯が終わった後に水道水を多めに流してみると良いですよ。
水の勢いで細かなゴミが排水管から外へと排出されていきます。

ただ水で流しただけでは解決しなかった場合、これはもう洗剤の力を借りて何とかしていくしかありませんね。
糸くずや排水口に溜まった汚れを溶かすには塩素系の漂白剤がおすすめです。
キッチンハイターなどでしばらくつけ込んでおくと、ヌメリ汚れもきれいに落ち気になる臭いもスッキリしますよ。
パイプ専用の塩素系洗浄剤も髪の毛や糸くずを溶かしてくれますが、キッチン用の漂白剤でも代用ができます。



Amazon.co.jp

塩素系漂白剤で糸くずを溶かす方法

塩素系漂白剤で洗濯機の排水口の糸くずを溶かすにはまず排水口からホースを取り外す必要がありますね。
排水口が洗濯機の左右のどちらかにあれば簡単に手で取り外せますが、タイプによっては真下にあって手が入らない場合もあります。
その場合は力仕事になりますが一旦洗濯機をどかして、作業がしやすい状態にしなくてはいけませんね。
大人でも2人掛かりになるでしょうか、家族に協力をしてもらいましょう


排水口のフタを外すと筒状の排水トラップが入っていますから両方を取り出しておきます。
この際ですからフタも排水トラップもきれいに洗っておくと良いですね。
ヌメリ汚れが酷い場合は漂白剤で浸け置きしてから洗うと除菌も出来てきれいになります。

漂白剤を使って糸くずを溶かすにもつけ置きをするのがおすすめです。

  1. 排水口のフタとトラップを取り外す
  2. 手で取れるゴミは手袋をはめて取り除く
  3. 排水口に塩素系漂白剤を適量入れる
  4. 10分ほど時間をおく
  5. 水を流して成分をすすぎ落とす

漂白剤は液体タイプでも泡タイプでもどちらでも使えます。
しばらく時間をおくと汚れに浸透して溶けやすくなりますから、すすぎは急がない方が良いですね。
ただし長時間の放置は排水管を傷めてしまう可能性がありますから、数十分で切り上げてすすぐようにしましょう。


排水口に溜まるゴミは糸くずをキャッチするはずのネットやフィルターが汚れているからかもしれません。
こちらの記事も参考にしてみてください(^-^)



まとめ

洗濯機の排水はただの汚水だけでなく、細かいゴミや糸くずが毎回流出しています。
毎日洗濯をしているとなれば、それが確実に溜まって排水口の流れの妨げとなってしまいますね。

どの水回りでも排水口の掃除は欠かせませんから、洗濯機も定期的に行いましょう。
洗濯層の掃除と合わせて月に1回を目安に掃除をすると、汚れが気にならずに洗濯ができます。

突然の排水トラブルは本当に困りますよね。
マンション住まいの場合は自分たち家族だけの問題ではなく、漏水してしまえば階下の住人へも迷惑を掛けてしまいますからしっかり管理をしなければいけません。

排水口の詰まりを予防するには排水にできるだけゴミが混じらない方が良いですから、お風呂の残り湯の利用も負担になりますね。
洗濯槽から出る汚れも良くありませんから、排水口だけでなく洗濯槽のクリーニングも定期的にする必要があります。

ドラム式の洗濯機はそもそも水量が少ないですから、洗濯後に多めの水道水を流し入れることで詰まり予防になります。
当たり前に使っている洗濯機の不具合は焦りますよね。
故障してしまっては洗濯物が溜まる一方ですから、しっかりお手入れをして長く使っていきましょう。

洗濯機のお掃除にはこちらの記事も参考にしてみてください(^-^)

スポンサーリンク