お風呂はいくら掃除をしても繰り返しカビを発見してしまうんですよね。
だからカビを取り除いても心底安心はできません。
どうせまた戻ってくるんでしょ?と堂々巡りを予感してしまいます。
カビ対策は生える前の予防も大切。
癒し効果のあるアロマオイルが防カビにも良いんですよ(^-^)





スポンサーリンク

防カビにおすすめのアロマオイル

カビ対策によく使われるのはカビキラーでしょうか。
根こそぎカビを取り除くパワーは右に出る物は無いかもしれませんね。
ただ臭いがキツイ・・・(,^ω^)
手に付くとずっとヌメヌメした感触がとれなくて、何となく落ち付かないんですよね。
下手なところに垂らすと色が抜けてしまうのも気になります。



生えてしまったカビ対策は殺菌・分解して対処するしかありませんが、今後カビを目にしないためには予防に力を注いだ方が賢明かもしれません。
出来ることなら黒カビなんて見たくもないですからね(#^^#)

防カビ対策に近頃注目されているのがアロマオイルなんです。
癒しの香りというイメージしか無いですが、アロマ(精油)には天然植物のパワーが濃縮されています。
種類がたくさんある中でも殺菌効果や防カビ作用があるアロマは香りと共にお風呂掃除にも活用出来ますね。
防カビにおすすめのアロマをご紹介します。


殺菌効果のあるアロマ

  • ユーカリ
  • ラベンダー
  • ティーツリー
  • レモン
  • ペパーミント

樹木系のアロマやスッキリ系の香りが特徴のものが多いですね。
オリジナルでブレンドも出来ますから単体では好みでなくても、爽やかな香りのアロマと合わせればまた違った香りが楽しめるんじゃないでしょうか。

小さいお子さんやペットがいるご家庭にはラベンダーティーツリーなどがナチュラルで優しい香りとしておすすめです(^-^)

スポンサーリンク

防カビ用アロマスプレーの作り方

殺菌効果があり防カビ対策としても使える無水エタノールに、アロマの効果をプラスすると特製の防カビアロマスプレーが手軽に作れます。
使い方も水分を拭き取った浴室に吹きかけるだけですからとても簡単です。

無水エタノールはアルコールの一種で、水で薄めたものは消毒用エタノールとしても市販されていますね。
ドラッグストアなどでも簡単に購入が出来ますから、お好みのアロマと合わせて心地良い香りを選べます。

無水エタノールで作るアロマスプレーの作り方

  1. スプレー容器に無水エタノールを10ml入れる
  2. お好みのアロマオイルを12滴入れる(ブレンドしてもOK)
  3. 水を20ml入れる
  4. 水とオイルは混ざりにくいので容器のフタを閉めてよく振って混ぜ合わせる


Amazon.co.jp

おすすめのアロマは爽やかな香りがお風呂場のジメジメした空気を一掃してくれるティーツリー6滴+ペパーミント6滴。
レモンの香りをプラスしてティーツリー6滴+ペパーミント3滴+レモン3滴を合わせてもフレッシュな香りで消臭効果も期待できます。
組み合わせはもちろんですが配合量のバランスを変えてみるのもまた違った香りが楽しめますよ。

無水エタノール以外ではクエン酸水にアロマオイルを入れてアロマスプレーを作ることができます。
掃除用に常備してあるなら、わざわざ無水エタノールを買ってこなくても同じ効果のスプレーが作れますね。

クエン酸水で作るアロマスプレーの作り方

  1. スプレー容器にクエン酸を小さじ1杯を入れる
  2. 水を100ml入れる
  3. お好みのアロマオイルを10滴入れる(ブレンドしてOK)
  4. 容器のフタを閉めてクエン酸が溶け切るまでよく振って混ぜる


楽天市場

アロマオイルと重曹でも防カビが出来る

エタノールやクエン酸は人にも環境にも優しいお掃除アイテムとして浸透していますが、エコ掃除アイテムの代表格と言えば重曹ですね。
重曹もアロマオイルと合わせて防カビ対策に役立ちます。

掃除で使うには重曹水を作って洗剤の代わりにするのが一般的ですが、アロマと合わせるなら置き型の防カビ剤として使うのがおすすめです。

重曹はそのままでも湿気対策として効果を発揮してくれます。
アロマを混ぜることで香りもプラスされる上、防臭と防カビの効果がパワーアップしてくれますよ!(^^)!

アロマ重曹の防カビ剤の作り方

  1. ガラス容器(ジャムの空き瓶位が最適)を用意する
  2. 重曹100gを入れる
  3. お好みのアロマオイルを10滴入れる(ブレンドしてOK)
  4. よく混ぜたら倒れてもこぼれないように、ハンカチや端切れなどでフタをする

お風呂場を使用していない時間に置いておくと良いですね。
水が掛かってしまうと効果が半減してしまいますから注意しましょう。


アロマ重曹はカーペットやソファーなど洗えない布製品の掃除にも使えます。
汚れ落としと一緒に消臭もでき、アロマもふんわり香りますよ。

まとめ

お風呂掃除で鼻から感じる刺激は溜まった汚れやカビの嫌な臭いばかり。
カビ取りをするのですら、刺激的な臭いに鼻を覆ってしまいます(,^ω^)

癒しの香りで防カビできるなんて嬉しい効果ですね。
どれも混ぜるだけと簡単ですから、すぐにでも始められます。

自分の好きな香りでお風呂の防カビ対策をしていきましょう。

スポンサーリンク